やっぱり純正が最高?!Apple Pencil購入&レビュー!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうもMr.Kold(@kold_beat)です!

 

以前に「電子ノート」についてどうするか検討しました。

これで紙は要らない?!電子ノートになりそうなタブレット等を検討してみた!
紙媒体からの脱却のため、電子ノートになりそうなタブレット等を色々考えてみました!

その結果、Apple Pencil第1世代を購入したので、そのレビューをしていきたいと思います。

 

 

PR

開封

これが1万円以上する鉛筆の箱ですw

 

開封していきます。

中身はこんな感じ。

Apple Pencil本体と付属品、説明書が付属しています。

 

付属品は、ペン先の替えと

 

Apple PencilをiPhoneの充電器などで充電する際に端子を変換するもの

 

画像のApple Pencilの頭を外すと

画像のようになっていますので、それと変換端子、充電器を繋げば充電できます。

そこをiPadに繋いでも充電できるみたいです。

 

 

PR

ペアリング

ペアリングの仕方は、iPadのBluetoothをオンにして、

先ほどのペンの頭のLightning端子をiPadに接続

 

すると下の画像のような表示が出るので、ペアリングして

画像の画面が出たら指示通りに操作すればペアリング完了です!

 

 

PR

書き心地

今回はiPad第6世代Apple Pencil第1世代の組み合わせ。

 

以前に安いスタイラスペンで文字を書いてみましたが、早く文字を書くと遅延を感じました

ゆっくり書く分には安いスタイラスペンでも良いかも知れませんけど、個人的には使いものにならないレベルに感じました。

 

あと、どうしても画面に手を置いて書く形になるので、その手を置いた所への誤入力がありました

個人的には上記2つの問題が解消されれば今回Apple Pencilを買った甲斐があります。

 

まず、遅延について。

これについては、さすが純正スタイラスペン!っという感じです!

許容出来る範囲での遅延になりました

さすがに紙に書く感じとまではいきませんが、違和感は少なく文字などを書けるようになりました!

 

遅延はアプリによって差が出てきますが、純正のメモアプリだと良い感じに書けます。

下記サイトを参考に4種類ぐらい試してみました。

iPad mini 5を紙の手帳がわりにするための6つのアプリを比較
情報管理LOGの@yoshinonです。前回、私が新しいiPad miniとApple Pencilを購入したのは、「紙の手帳から完全デジタル化へ」舵を切りたいということについて書きました。私が、iPad mini 5で実現したい、ただ1つのことそのために現在、複数アプリを並行して使い、検証している最中です。というか、...

 

個人的には純正「メモ」アプリが一番良くて以下は下記のような感じです。

純正「メモ」アプリ→「GoodNotes 5」→「Penultimate」→「Evernote

‎Goodnotes 6
‎Goodnoteで、紙のノートをデジタルノートに換えましょう。Goodnotes 6のご紹介! ※既存のGoodnotesユーザーは、Goodnotes 5をそのまま使用するか、Goodnotes 6にアップグレードするか選択できます。どちらの場合でもあなたのノートは安全に保存されています。 デジタルノート。 物理的...
‎Penultimate
‎デジタルで最高の手書き体験を提供する iPad アプリの Penultimate は、無駄のないシンプルなデザインで、紙に書くような感覚と Evernote のアクセス性・検索性を備えています。授業中や会議中にメモをしたり、思いついたことを記録したり、新しいアイデアを書き起こしてみましょう。Penultimate な...
‎Evernote - Notes Organizer
‎思い浮かんだアイデアをその場で記録。ノート、ToDo、スケジュールをまとめて管理して、毎日をサクサク進めましょう。職場でも自宅でも外出先でも、やるべきことをこなせます。 Evernote はご利用のすべてのデバイスで同期するため、どこにいても生産性を維持できます。移動中に ToDo リストを確認したり、Google ...

 

今は「GoodNotes 5」を愛用しています

少し高い金額ですが、納得の機能と反応性なのでおすすめです。

 

画面に手を置いた時の誤入力については、全くと言っていいほどありません

あえて言うなら、手を置いた影響でたまに用紙が動くくらいです。

ただ、現実でも同様なことは起きますからね。

 

意外だったのが、思った以上に精密に文字が書けます

このお陰で、A4用紙よりも小さいiPadの画面で、A4用紙のように文字を書くことが出来ます。

拡大・縮小を使えばもっと細かく絵や字を書くことも出来ます。

この精密さならiPadで絵を書く人やマンガを書く人がいるのも頷けます。

 

 

PR

まとめ

Apple Pencil第1世代…買って大正解でした!

 

正直な話

iPadに文字書くためだけに1万円以上出す価値はあるのか?

そう思って躊躇していました。

 

ただ、他の安いスタイラスペンを買って反応がイマイチだった場合、結局Apple Pencilを買いそうでしたし

Apple Pencilで反応が悪ければ、それ以上に反応の良いiPadのスタイラスペンなんて無いだろう

Apple PencilがダメならiPadを電子ノート化するのも諦め切れるだろう

そう思って購入しましたが、結果それが良かった気がします。

 

今では頭の中で考えが纏まりにくい時に

iPadに思い付くまま書き込む→そこから考えを整理する

この流れのお陰で物事を整理しやすくなった気がします。

それらのメモを電子的に残せるので、後から見返したら出来るのも便利です。

 

iPadを使った電子ノートを検討している方は、とりあえず、Apple Pencilを買った方が無難かも知れませんね。

ただ、iPadの世代によってはApple Pencilが使えないので、そこは一度調べてからApple Pencilを購入して下さい!

※下記のリンクから互換性をチェックしてみて下さい

Apple Pencil(第1世代) - Apple(日本)
Apple Store検索結果

 

何かの参考になれば!

ではでは!




※コメント欄ははこちら

PR
タイトルとURLをコピーしました