Mr.Koldの音楽奮闘記

DTM・DAW、音楽機材、音楽活動等について色々書いてます。
  • Home
  • DTM・DAW
  • 楽器・機材
  • 音楽日記
  • その他
  • お問い合わせ
  • Home
  • DTM・DAW
  • 楽器・機材
  • 音楽日記
  • その他
  • お問い合わせ
DTM・DAW
結構使い勝手良いMIDIキーボード?nanoKEY 2レビュー!
DTM・DAW
Logic Pro Xで外部又はプラグインからMIDIがインポート出来ない!その解決法!
楽器・機材
レアな機材?!BOSS J-5 Multiple Jackレビュー!
楽器・機材
【もっと早く知りたかった‼︎】ALBIT / A1BP TYPE Ⅱを試奏&レビュー!アルビット ベースプリアンプ【シゲモリの部屋】
DTM・DAW
オーディオインターフェースを置く場所を改善してみた!
DTM・DAW
【お買い得なの?】M2 Macbook AirをDTM・DAWで使用する場合を想定して購入検討してみた
楽器・機材
【唯一無二なコーラス!】ELECTRO-HARMONIX / SMALL CLONE コーラス ベースで試奏&レビュー! エレクトロハーモニックス スモールクローン コーラス Chorus【シゲモリの部屋】
DTM・DAW
【どんな時に必要?】「Waves Update Plan」について調べてみました
音楽日記
M1 Macbook Airにも!Logicoolトラックボール M575Sが凄く良い!
DTM・DAW
【導入編】iPad mini 第六世代でiPad版Logic Proを使い始めてみた!使い始める時に注意したい事!
楽器・機材
サンダーバードのピックアップ交換を考えてみた
DTM・DAW
Waves、iZotopeのどちらを買うかを特徴・良い点・気になる点・安く購入する方法など考察してみました

新着記事

DTM・DAW

【意外と良い感じ?!】iPad mini 第六世代でiPad版Logic Proは動くのか?【ファーストインプレッション】

2023.08.02
DTM・DAW
楽器・機材

【Nutubeスゲぇぞ!】VOX / CUTTING EDGE 試奏&レビュー!- ベース編 – 【シゲモリの部屋】

2023.07.16
楽器・機材
DTM・DAW

【導入編】iPad mini 第六世代でiPad版Logic Proを使い始めてみた!使い始める時に注意したい事!

2023.07.13
DTM・DAW
DTM・DAW

【おそらく】世界一安いヘッドホンハンガー・スタンドを紹介します!

2023.06.262023.07.06
DTM・DAW
もっと見る

DTM・DAW

DTM・DAW

【意外と良い感じ?!】iPad mini 第六世代でiPad版Logic Proは動くのか?【ファーストインプレッション】

2023.08.02
DTM・DAW
DTM・DAW

【導入編】iPad mini 第六世代でiPad版Logic Proを使い始めてみた!使い始める時に注意したい事!

2023.07.13
DTM・DAW
DTM・DAW

【おそらく】世界一安いヘッドホンハンガー・スタンドを紹介します!

2023.06.262023.07.06
DTM・DAW
DTM・DAW

【必見!】Native Instrumentsが半額セール中!KOMPLETEシリーズなどが激安!何がオススメか考えてみた!

2023.06.12
DTM・DAW
もっと見る

楽器・機材

楽器・機材

【Nutubeスゲぇぞ!】VOX / CUTTING EDGE 試奏&レビュー!- ベース編 – 【シゲモリの部屋】

2023.07.16
楽器・機材
楽器・機材

【オーバードライブなのにクリーン?!】SEA SIDE SOUND / VALI 試奏&レビュー!- ベース編 – クリーンオーバードライブ 【シゲモリの部屋】

2023.02.252023.04.27
楽器・機材
楽器・機材

【このエフェクターを使う”覚悟”はあるか?】320design / Strung Fuzz(JOJO-SF1) をベースで試奏&レビュー! ジョジョの奇妙な冒険 ファズ【シゲモリの部屋】

2023.02.052023.04.27
楽器・機材
楽器・機材

【BF-3に負けてない?!】BOSS ( ボス ) / BF-2B Bass Flanger ベースで試奏&レビュー! フランジャー【シゲモリの部屋】

2023.01.282023.04.27
楽器・機材
もっと見る

音楽日記

音楽日記

【初心者が選ぶ】フィンガードラムにオススメのパッド3選

2022.08.212023.05.01
音楽日記
音楽日記

M1 Macbook Airの外部ディスプレイとして購入したASUS PA279CV-Jの簡易レビュー

2021.07.172023.04.27
音楽日記
音楽日記

M1 Macbook AirのサブディスプレイとしてASUS PA279CV-J購入するまでの経緯を解説!

2021.07.032023.04.27
音楽日記
音楽日記

M1 Macbook Airのディスプレイ選びで気を付けたいこと その②

2021.06.282023.04.27
音楽日記
もっと見る

プロフィール


ブログ運営者:Mr.Kold
中年シンガー・ソングライター
バンドマン。
基本的に風邪気味。
詳細はこちら
 

【もうこれで良いかも!】互換性のある非純正Apple pencil買ってみたら純正の代用が出来た!
2022.01.262023.04.30
【初心者が選ぶ】フィンガードラムにオススメのパッド3選
2022.08.212023.05.01
【お買い得なの?】M2 Macbook AirをDTM・DAWで使用する場合を想定して購入検討してみた
2022.06.092023.04.28
【どんな時に必要?】「Waves Update Plan」について調べてみました
2021.03.132023.04.30
Xfer Records SerumはSpliceで購入する方がお買得?!その購入方法!
2021.01.022023.04.27
Mr.Kold
2021.07.28
まるさん早速ポチっちゃいましたか笑確かにその使用環境だと25鍵の方が良さそうですね!また何かありましたら分かる範囲でお答えしますので是非コメントよろしくお願いします!
1つのMIDIキーボードを2つのPCで切り替えて使う方法
まる
2021.07.28
Mr.Kold様ご回答ありがとうございます。早速ポチりました笑ライブでmainstage3を使用しており、メイン88鍵が下段で上段にMacBookと一緒に乗せなければならないので25を選択しました。な...
1つのMIDIキーボードを2つのPCで切り替えて使う方法
Mr.Kold
2021.07.27
まるさん、コメントありがとうございます!LINE6 KB37自分も以前に使ったことあります!ただ、結構前の製品なので確かにM1 Macでは今後も使えない可能性が高いですね。質問の件ですが、iRig K...
1つのMIDIキーボードを2つのPCで切り替えて使う方法
まる
2021.07.27
こんにちは。私もm1MacBookを使用しているのですが、LINE6のオーディオインターフェースKB37が使用できなくなってしまいました。iRig Keys I/O の購入を検討していますが、ドライバ...
1つのMIDIキーボードを2つのPCで切り替えて使う方法
スポンサーリンク

タグ一覧

DTM ベース エフェクター シゲモリの部屋 ギター Mac Apple Windows キーボード オーバードライブ ミニ四駆 iPad Waves ヘッドホン プリアンプ ディストーション BOSS ZOOM Lenovo Logic Pro Sound Project “SIVA” ディスプレイ ファズ Native Instruments LINE6 マルチエフェクター MXR コーラス AKG トラブル SEA SIDE SOUND Korg フィンガードラム オーディオインターフェース iPhone Studio One フランジャー BEHRINGER Splice ブースター Serum ELECTRO-HARMONIX ASUS SONY iZotope THE NEXT SOUND トラックボール BFD チューナー EWS Melodyne ATELIER Z Garageband G&L History HIP SHOT Epiphone VOX IK Multimedia Arturia
Mr.Koldの音楽奮闘記
  • ホーム
  • プライバシーポリシー・免責事項等
  • お問い合わせ
Copyright © 2017-2023 Mr.Kold All Rights Reserved.
    • Home
    • DTM・DAW
    • 楽器・機材
    • 音楽日記
    • その他
    • お問い合わせ
  • ホーム