最近、中学生以来久しぶりにミニ四駆を始めた話をしましたが
改めてミニ四駆を始める上で
と思う事があったので忘備録的に書いておきます!
マシンを買う判断基準
復帰勢
ミニ四駆初心者
ただ「速いマシンを作りたい!」と思う場合などは少し選択肢が変わってきます。
それぞれの選び方のコツなどを書いていきます。
好きなボディーが載ったミニ四駆を買う場合
見た目が好きなボディーが載ったマシンを買うとして、
出来れば速い方が良いですよね?
シャーシの種類は、箱やネットで買う場合は説明欄に書いています。
レッツ&ゴー世代のフルカウルミニ四駆でも新しいシャーシのバージョンがあります。
※古いシャーシの方

※新しいシャーシの方

ちなみに、新しいシャーシが速い理由は
未だに速さを追求しているタミヤさんの企業努力は凄いですね!
「昔のシャーシの雰囲気を味わいたい」など特にコダワリがなければ新しい方のシャーシの方がオススメです!
速くしやすいパーツが付属したマシンを買う
最近は初心者向けにグレードアップパーツ(ミニ四駆を速くする為のバンパー・ローラーなど)を付属したキットも売ってます。
ボディーへのこだわりが無ければこれらがオススメです!
シャーシの種類でキットが分かれています。
このキット・電池でコースを走らせば、気軽にミニ四駆の速さを体感出来ます!
中身はは「定番のシャーシ」「チューン系のモーター」「ファーストトライパーツセット」「アンダーガード」「ブレーキ」「スーパーハードタイヤ」などが入っています。
ザックリ説明すると
主流の「MA」「AR」「FM-A」のシャーシが入ってます。
新しい方のシャーシなので、簡単な調整で速さが出せます。
「アトミックチューン2」「トルクチューン2」「レブチューン2」がそれぞれ決まったキットに入ってます。
一般的な速さの評価は「トルクチューン2」→「アトミックチューン2」→「レブチューン2」のようです。
ただ、速さを求めるた主流のモーターは「ハイパーダッシュ3」などのダッシュ系のモーターです。
後々使うか可能性は低いので、あまりここでモーターにこだわらなくても良いと思います。
マシンのスピードのアップと、それに伴いとコースアウトしやくすなるので、それを防ぐのに一役買ってくれます。
特に「ファーストトライパーツセット」「スーパーハードタイヤ」は後々も結構活躍してくれると思います!
定価で買っても凄くお得なんですが、Amazonなどで買うともっとお得感が増してオススメです!
レアなパーツが載ったマシンを買う
実は、ミニ四駆には「限定キット」というものがあります。
簡単な見分け方としては
限定キットが速さに直結する訳ではありません。
ただ人気の限定キットは早く売り切れるので、
ちなみに、限定キットが何故人気かと言うと
などが付属しているからです。
ちなみに最近の限定マシンだとこちらが人気です。
ジャパンカップ限定のマシンです。
人気のデュアルリッジJr.のボディーがポリカボディ。
タイヤに印字付の「スーパーハードタイヤ」。
濃ゆいブルーのVZシャーシなどカッコいいです。
定価:1320円(税込)ですが、アマゾンでも価格が上がってきてます。
「このシャーシの色良い!」「このホイールがカッコ良い!」と思うのがあれば、定価以下で買えるなら買っておいても良いと思います!
オススメのマシン5選
特にMAシャーシの方がオススメ!
安定性と速さの両立がしやすいと思います!
タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.99 レイスピアー VZシャーシ 18099
シャーシがイエローとホワイトの2カラー!
ボディーがグリーンのクリア!
そして、シャーシは新しVZシャーシ!
且つ「スーパーハードタイヤ」を装備!
カッコ良さと速さを兼ね備えるマシンでオススメです!
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ミニ四駆コアラGT 95621
(本当はあまり教えたくありませんが…、)
こちらもオススメ!
シャーシがFM-Aシャーシなので、使う人を選びます。
ただ、カラーシャーシやクリアボディー。
レアな「イエローのハードタイヤ」。
そして、トルクチューンモーター2まで付いてきます!
コスパで考えた場合、このキットは凄くお得です!
まとめ
以上、「ミニ四駆初心者・復帰勢にオススメするミニ四駆キット5選!」でした!
ここにあるマシン以外を買っても良いと思います!
「自分がカッコいいと思ったマシンを買う!」
それもまたミニ四駆の楽しみです!
余談ですが、自分が復帰して最初に買ったのはブロッケンG。
フロント駆動のマシンを買ったことなかったので買ってみました。
マシン自体はカッコいいんです!
ただ、パーツがノーマル。
フルカウルミニ四駆なので、グレードアップパーツを載せるには加工が必要。
上記があって、あとに買った方が良かったかなとも思ってます。
あと、速さを求めていく場合”MSシャーシ”が主流になっていきます。
今回のキット選びではほとんど話に出していません。
理由は
正直、自分もまだMSシャーシには手は出していません。
何かの参考になれば!
ではでは!
※ミニ四駆ネタは下記サイトで引き続き更新しています↓
※コメント欄ははこちら