どうもMr.Kold(@kold_beat)です!
DTM・DAW用に机・デスクを買ったのでその報告とレビューをしていきます!
購入動機
今までは小学校くらいから使っていた勉強机を使っていました。
収納も多くて便利なのですが、
長く使ってきたので天板が弱くなっていたり、
作業スペースがもう少し広く欲しかったり、
足を入れるスペースが煩わしかったりしました。
欲しいサイズ
今の環境を踏まえ、欲しい机の天板サイズはどれくらいか考えてみました。
今まで使っていた勉強机が
奥行 | 60cm |
幅 | 90cm |
奥行は、これ以上長くするとディスプレイまで距離の調整と机の置き場所に困りそうなので、現状と同じ長さにしようと思います。
幅は、もう少し幅が欲しいので机が置ける限界の120cmと考えました。
考えた結果
奥行 | 60cm |
幅 | 120cm |
上記のサイズが欲しいという結論に達しました。
検討
DTM・DAW用の机・デスクとなると色々あります。
スピーカーを設置しやすかったり、ラックが入るやつとか。
カッコいいんですが値段が高い。。。
今回は収納の無いシンプルなものを探してみました。
色々探してみると、奥行60cm、幅120cmのサイズの天板の机は大きなサイズの部類に入ります。
その分、値段も高くなります。
IKEAのリンモン / オディリスという天板と足を組み合わせたものがお買い得で評判も良い感じでした。
これにしようと思いましたが、
残念ながら自分の住んでいる地域の近くにIKEAは無いので諦めることに。
色々考えた結果、机の天板を買い、将来的に電動式のスタンディングデスクにしたいなっと考えました。
何度かブログに書いていますが、本当は座り作業と立ち作業をシームレスに行いたい。

今度は天板探しをはじめました。
ただ、机に全く興味がなかったので天板がどこに売っているかなんてよく分かりません。
とりあえず、近くのホームセンターに行ってみました。
そこで天板に使えそうな木材を探していたのですが、なかなかお目当てのサイズは見つからず。
その時に色々なところを見ている時に見つけたのが今回の机です。
レビュー
購入したところによると、会議などで使う机らしいです。
天板は合成樹脂か何かだと思います。
キャンプで使う机に似ていると個人的に思います。
物を載せる重さに対しては、パソコンなどを載せておくには特に問題は無さそうです。
今回の購入価格は約5000円。
色々調べてみましたが、今回購入した机については全然素性が分かりませんでした。
話を元に戻して、
もともと机があったスペースに今回購入した机を置いてみました。
サイズバッチリ!
このサイズをジャストで探しきれたのは奇跡に近いと思います。
仮組みですが、パソコン等配置するとこんな感じ。
作業スペースも広がって、すごく良い感じです。
足元も塞がれた感が無くて開放的!
まとめ
スタンディングデスクへの道は少し脇に逸れましたが、今回の机の購入は大正解だったと思います。
まさか会議用の机に自分が求めていたものがあったとは思いもしませんでした。
どこに自分の探しているものがあるかなんて意外と分からないものですね。
少しでも関連がありそうなところは覗いてみると発見があることを改めて実感しました。
みなさんも良い机に出会えますように。
何かの参考になれば!
ではでは!
※コメント欄ははこちら