どうもMr.Kold(@kold_beat)です!
楽器を始める時、 DTMを始める時、良く言われるのが「とりあえず、定番を買った方が良い」という言葉。
それを言われた人は、アドバイスを素直に聞いたり、関係なく直感で選んだり、定番を外してみたり色々だと思います。
何故みんなが「定番を買え」というか考えてみました。
情報量が多い
まずネットでのレビュー数、説明サイト等が圧倒的に多いです。
「定番」と言われるものなので、沢山の人が所有していて、当たり前といえば当たり前なのですね。
ただ、初めてなものをネットで調べてすぐ答えが出てくるのは有難いですよね。
定番を外すと欲しい情報になかなか辿り着けなかったり、もしくは情報が無かったりします…。
あと、裏ワザ等様々な情報を得やすいです。
耳が定番に慣れている
音に関わる機材に関してですが、定番楽器・機材は、私たちが普段聞く音源でほぼ使われています。
その音源が基準になっているので、自分が良いと思う判断基準も必然的に定番楽器・機材が出す音になってきます。
また、リスナーも定番楽器・機材の音源を聞いてきているはずなので、定番の楽器・機材を使った方が「音良いね」と言われる可能性が高くなってきます。
潰しが効く
定番楽器・機材は潰しが効くことが多いです。
音楽のジャンルが変わっても、定番楽器・機材だと買い替えを行わなくても上手く対応できたりします。
また、楽器、機材に慣れて定番楽器・機材から離れたとしても、ある日、ふと使ってみると新しい発見があったりします。
音楽をやり続けていくと定番機材の良さが再認識できることはよくあります。
売るときに高値で売れる
買う前から売る話をするのもなんですが、定番楽器・機材は売るときに、高く売れる可能性があります。
定番楽器・機材は重要があるので、楽器屋さんや中古屋さんも高く買ってくれる傾向にあります。
定番・普通を知ることは大切
オリジナリティーを追求するために、定番・普通を外すというのはアリだと思います。(自分も結構そっち派です)
ただ、定番・普通を知らないと定番・普通を外しているつもりでも外れてないことが多々あります…。
一度、定番・普通を知ってから定番・普通を外してオリジナリティーを追求するのを個人的にはおススメします!
まとめ
個人的に「定番を買え」は色々な面からおススメです。
自分も「人変わったものを持ちたい!」っと思って、色々な機材を売り買いしてきました。
ただ、途中で気づくんです…
「定番楽器・機材ってやっぱり良いな」っと。
そして、結局、定番楽器・機材を買いますw
ちなみに、そこに至る前に試行錯誤で売り買いしてるんですが、その機材に費やした金額は、定番の良い物が数個買える金額になってます…。
「始めに定番を買ってればなー」っと結構思いますw
あと、お金に余裕があればなんですが、買う楽器・機材のランクは中から上位くらいがおススメです。
その方が長く使える可能性がありますし、売っても高く売れる可能性があります。
最後に、定番楽器・機材ってアマチュア・プロ含めて、みんなに指示されている楽器・機材なので、それなりに安心して買って良いと個人的に思ってます。
あと、定番を買いたくない人もそれはそれで正しいと思います。
やっぱり、自分の価値観や美的センスは大事にした方が良いし、それが後々の武器になる可能性があります。
ただ、自分みたいに金銭的に費やす可能性はあるから覚悟してくださいw
今回の記事、誰かの参考になれば!
ではでは!
※コメント欄ははこちら