どうもMr.Kold(@kold_beat)です!
半年前くらいからパソコンで作業をした後の目の疲れがキツくなってきたので、Jnisのブルーライトカットメガネを購入したので、その使用感等をレビューします。
とりあえず色々と調べてみたんですが、ブルーライトカットメガネは、度付きじゃないものだと結構安価で買えるみたいです。
AL-pc メガネ ブルーライトカット メガネ uv カット ファッション 眼鏡 [度なしレンズ、 視力保護 ]
ただ自分は目が悪いので、今愛用しているメガネメーカーのJinsのブルーライトカットメガネを購入することにしました。
Jinsの場合はブルーライトのカット具合が大まかに3種類から選べます。
●カット率が1番少ない(カット率:13〜25%)
●3つの中で中間(カット率:35〜38%)
●カット率が1番高い(カット率:60%)
普通のメガネと見た目とか見え方が変わらないようならカット率が高いものを買おうと思っていました。
しかし、現物を見せてもらうと、カット率が高くなるにつれてメガネをかけた時の見え方とレンズ自体が黄色味がかって見えます。
またメガネのレンズを周りから見た時に、カット率が高いものは青くギラついたサングラスみたいにも見えます。
ブルーライトカットメガネはネットでも注文できるようですが、レンズに関する見た目や色味の感じ方があるので店頭で現物を見るのをおすすめです。
1番カット率が高いのは、黄色く見えすぎたので今回はパスし、家での作業用ということでカット率が中間のメガネを買いました。
家に帰り、実際に使用していると2点程気になる点が。
まず、やはりメガネをかけて見える世界がそこそこ黄色くなります。
かけてる時はあまり黄色さを感じないのですが、メガネを外して再びかけた時に感じます。
私生活の中で見え方が黄色味がかると都合が悪い人は注意した方が良いと思います。
また予想外だったのが、メガネをかけた自分の目の辺りがレンズの影響で青っぽく見えるので体調が悪そうに見えますw
気になる点2つを上記に書きましたが、店頭で色々試していたので自分は特に問題なく使えてます。
そして、このメガネをかけて半年ぐらい経ちますが、目の疲れはすごく減りました!
特にパソコン作業中の目のシパシパ感が減りました!
パソコン作業での目の疲れに悩まされている方は、一度ブルーライトカット眼鏡を使用してみることをおススメします。
では!
※コメント欄ははこちら